ニイチのブログ

鴨居フックの効果とは?

鴨居フックの効果とは?

お部屋のスペースがないからとカーテンレールに洗濯物をかけて干していませんか?
カーテンレールに干すと衣類にホコリや雑菌が付着する恐れがあるだけでなく、
カーテンレールが破損したり落下事故につながる可能性があるためおすすめできません。
こんな時は「鴨居フック」を利用してみては如何でしょうか。

<鴨居フックとは?>

鴨居フックは、鴨居や窓枠、ドア枠などに挟んで固定するだけで、
穴を開けずに手軽に収納スペースを増やせる便利なアイテムです。
壁に穴を開ける必要がないため、
賃貸物件でも気軽に収納スペースを増やせる便利なアイテムです。

鴨居フックの効果とは?

<鴨居フックの主な効果とは?>

収納スペースの有効活用として、洋服の一時掛け、洗濯物の室内干し、
タオル、掃除用品などを吊るすことで床に物を置かずに空間をすっきりと保てます。
特に限られたスペースや賃貸住宅で壁に穴を開けられない場合に重宝されます。
部屋干し活用の際は、鴨居フックにつっぱり棒を渡したり、
直接ハンガーをかけたりすることで洗濯物の部屋干しスペースを簡単に作れます。
狭い場所でも効率よく干すことが可能です。

<まとめ>

今回の事例では鴨居フックを取り付けしたことで、
一時的な洋服掛けや部屋干しスペースを確保することができました。
ご不便なことが発生した場合、ご自身で出来るものと工事が必要な場合があります。
賃貸物件にお住いの方は、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。
賃貸物件は大家さんから借りているものです。自己判断で修理してはいけません。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事