ニイチのブログ

グローランプの役割とは?

 

新しい蛍光灯を交換したのに「点灯しない」
そんな経験されたことありませんか?
今回はグローランプの役割や必要性をご紹介します。

<グローランプとは>

蛍光灯を点灯させるための放電管です。
グローランプに電圧を加えることで、
蛍光灯を点灯させる仕組みです。

<蛍光灯の交換をしたのに>

蛍光灯を交換したのに。
「点灯しない」「点灯まで時間がかかる」
そんな時はグローランプの交換をしてみましょう。
グローランプが原因なら解決することがあります。

<まとめ>

蛍光灯を交換する際には、グローランプもチェックしましょう。
グローランプもあわせて交換することをお勧めします。
最近では、LEDやラピッドスタート形やインバーター形のグローランプ不要な蛍光灯ものがあるので、
事前に種類や大きさなどを確かめたほうが良いですね。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。
「たかがグローランプ」と思われるかもしれませんが、
この小さな部品への配慮が物件の価値と入居者満足度を大きく左右します。
私たち(株)ニイチは、大家様の大切な資産価値を長期にわたって守り、
入居者様に選ばれ続ける物件にするための管理を徹底しています。
「うちの物件は大丈夫かな?」と思われた大家様は、
日常の点検から入居者対応に至るまでの管理をぜひご検討如何でしょうか。
TEL:03-3485-2921
営業時間:9:00~19:00
私たちのきめ細やかな管理サービスが、
大家様の物件の満室経営を強力にサポートします。

 

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事