ニイチのブログ

浴槽の押ボタンを押しても 排水できないときは?

浴槽の押ボタンを押しても 排水できないときは?

浴槽についている押しボタンを押しても排水できなく困ったことありませんか?
今回はプッシュ式排水栓の改善事例を紹介します。

<プッシュ式排水栓とは?>

浴槽についている押しボタンを押すことで、
接続ワイヤーを介して浴槽底の排水口を上下させる仕組みです。

浴槽の押ボタンを押しても 排水できないときは?

浴槽の押ボタンを押しても 排水できないときは?

浴槽の押ボタンを押しても 排水できないときは?

<押しボタンや排水栓が動かない原因とは?>

浴室のプッシュ式排水栓の押ボタンが動きづらい、
排水栓が下がらないなどの動作不良がある場合、
押しボタンや排水栓のゴミを取り除くと改善する場合があります。
また、押ボタンを接続しているワイヤーが外れたり、
部品の腐食・経年劣化などが考えられます。

<まとめ>

今回の事例では専門業者にて部品交換をおこない改善しました。
プッシュ式排水栓の動作不良を改善するには部品交換が必要なため、
専門業者に依頼して安全かつ性能確保された修理をおすすめします。
賃貸物件にお住いの方は、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。
賃貸物件は大家さんから借りているものです。自己判断で修理してはいけません。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。

 

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事