雨漏り被害による石膏ボードの貼替必要?

雨漏りが原因で部屋のクロスが剝がれたりしたことありませんか。
クロスの貼替だけでなく下地石膏ボードの貼替まで必要でしょうか?
今回は施工事例や対処方法について紹介します。
<石膏ボードとは>
石膏ボードとは、石膏(硫酸カルシウム)を芯材として、
両面に厚紙を貼り合わせた建築用内装材料で、
防火性・遮音性等の特徴をもち建築物の壁・天井などに広く使われています。
<石膏ボードは水に弱い>
ボードは石膏と粘着剤と紙で作られているため水に弱い性質があります。
石膏ボードが雨漏りなどで濡れてしまうと、
石膏と紙が水分を含むことで強度が下がるリスクがあります。
雨漏りが時々起きてしまうとカビが発生することもあります。
その際は健康被害も考慮して貼替えをおすすめします。
また設備配管からの水漏れや結露などでも起こる可能性があります。



<まとめ>
今回の事例では肝心な外部の雨漏りを補修したうえで、
壁クロスと下地石膏ボードの貼替をおこない改善しました。
雨漏りが起こってしまうと、
石膏ボードが濡れて強度の低下やカビの発生による健康被害が心配されるため、
被害が拡大する前にできるだけ早く専門業者に相談することをオススメします。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。
「たかがクロスの剥がれ」と思われるかもしれませんが、
このクロスの剥がれへの配慮が物件の価値と入居者満足度を大きく左右します。
私たち(株)ニイチは、大家様の大切な資産価値を長期にわたって守り、
入居者様に選ばれ続ける物件にするための管理を徹底しています。
「うちの物件は大丈夫かな?」と思われた大家様は、
日常の点検から入居者対応に至るまでの管理をぜひご検討如何でしょうか。
TEL:03-3485-2921
営業時間:9:00~19:00
私たちのきめ細やかな管理サービスが大家様の物件の満室経営を強力にサポートします。



