ニイチのブログ

洗面ボウルにヒビ割れ・交換それとも修理?

洗面ボウルにヒビ割れ・交換それとも修理?

洗面ボウルに化粧品の瓶や物を落として、
キズやヒビ割れが入ってしまった経験ありませんか。
今回は対処方法や事例をご紹介します。

<そのまま放置はダメです。>

ヒビ割れを放置するとヒビの範囲が広がり、
水漏れよる内部劣化やカビ・サビの原因となり、
まわりの箇所にに悪影響が出るような事もあり、
最終的に高額な修理費用がかかる可能性があります。

<補修の対処方法とは?>

補修は費用を抑えながら洗面ボウルの寿命を延ばせる方法です。
また工期も比較的短く入居者の生活への影響を最小限に抑えられます。
ただし、深いヒビ割れや広範囲の損傷の場合、
補修しても強度が十分に確保できない心配があります。

<交換のタイミングとは?>

洗面ボウルの耐用年数は10~15年と言われています。
10年以上経過している場合は他の部分も劣化している可能性が高いため、
この機会に交換を検討するのが賢明です。
また洗面ボウル全体に複数箇所にヒビ割れがある場合は、
洗面ボウルの強度が著しく低下しており補修しても十分な耐久性を確保できません。
尚、排水口周辺のヒビ割れは水漏れのリスクが特に高い部分です。
補修では十分な強度を確保できず使用中に再び損傷する可能性が高くなります。

洗面ボウルにヒビ割れ・交換それとも修理?

<まとめ>

洗面ボウルのヒビ割れを普段何気なくそのまま使っていると、
ある日突然気づいたときに水漏れが発生してしまう恐れがあります。
一見小さな傷のように見えるヒビ割れが重大なトラブルの始まりかもしれません。
今回の事例では約40年使用した洗面ボウルのひび割れのため、
専門業者にて洗面ボウル本体ごと新品に交換して改善しました。
もしも、お困りことなどございましたら我々不動産管理会社へご相談ください。
「たかが洗面ボウルのヒビ割れ」と思われるかもしれませんが、
このヒビ割れの配慮が物件の価値と入居者満足度を大きく左右します。
私たち(株)ニイチは、大家様の大切な資産価値を長期にわたって守り、
入居者様に選ばれ続ける物件にするための管理を徹底しています。
「うちの物件は大丈夫かな?」と思われた大家様は、
日常の点検から入居者対応に至るまでの管理をぜひご検討如何でしょうか。
TEL:03-3485-2921

 

 

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事