ニイチのブログ

雑草に困ったことありませんか?

雑草に困ったことありませんか?

夏になると驚異的なスピードで成長する雑草に困ったことありませんか?
今回は雑草対策について紹介します。
ひと口に雑草対策といってもやり方はさまざま。
おもな対処方法と事例をご紹介させて頂きます。

雑草に困ったことありませんか?

<草刈り・草むしりの方法>

雑草が伸びすぎてしまうと草刈りの負担は大きくなるため、
雑草が伸び切る前に草刈りをすることが大切です。
また梅雨時は一気に雑草が成長するため、
本格的な夏が始まる前に一度草刈りをしておくと、
次回の草刈りの負担も軽減することができます。
草むしりには土が柔らかくなった雨の後が適しています。
雨水で土が柔らかくなると雑草が抜けやすくなります。
雨が降らない場合は散水すると作業がし易くしやすくなります。

<除草剤・防草シートを使用する>

ペットの飼育やお子様がお住まいの賃貸物件などでは、
害を与える可能性があるためおすすめしませんが、
除草剤は手軽に雑草を除去できる薬剤です。
除草剤を使用する場合は事前に入居者に、お知らせしておくと良いでしょう。
また防草シートを敷いておくと雑草が生えにくくなります。

<まとめ>

今回の事例は草刈りで改善しましたが効果は一時的です。
雑草が伸びすぎてしまうと害虫が発生したり、
空き巣などの犯罪リスクが高まることも考えられます。
定期的な除草作業は物件の価値向上と入居者満足度の向上に直結します。
賃貸物件の大家さんとして除草作業を積極的に取り入れ、
物件の魅力を高めていくことが重要です。
自分で草むしりをすることが難しい場合は専門業者などに依頼することも可能です。
もしも、お困りことなどございましたら、我々不動産管理会社へご相談ください。

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事