ニイチのブログ

🌿明治神宮の森がつくる“空気のごちそう”─代々木公園エリアで深呼吸したくなる理由

代々木公園エリアに足を踏み入れた瞬間、ふっと鼻をくすぐるやさしい空気。都会の真ん中なのに、どこか山の中にいるような感覚になるのは、すぐそばにある「明治神宮の森」のおかげかもしれません。

🍀100年の時を超えて育った“人がつくった奇跡の森”

明治神宮の森は、実は人の手で未来の東京のためにつくられた人工林。でもそのスケールは本物の自然以上、約365種、10万本以上の木々が、100年以上かけて育てられてきました。今では立派な森となりました。ヒノキやクスノキ、スギなど、空気をきれいにする力を持つ木がたくさん植えられていて、まるで天然の巨大な空気清浄機のように、都会の空気を浄化してくれているのです。だから、森の近くに住むということは、毎日“フィルターを通した空気”を吸っているようなもの。

🌬️“空気の質”が、暮らしの質を変える

この森の近くに住んでいる人たちからは、「朝の散歩が気持ちいい」「深呼吸すると頭がすっきりする」といった声がよく聞かれます。実際、森の中ではPM2.5などの微粒子が少なく、空気中のマイナスイオンも多いと言われています。これは、呼吸器系にやさしく、ストレス軽減にもつながる効果があるのかも。
つまり、代々木公園エリアに住むということは、毎日“空気のごちそう”を味わえるということ。

🏡住む場所が“癒しの空間”になる

代々木公園エリアに住むということは、ただ便利な場所に住むというだけではありません。毎日この森の恩恵を受けられるということ。窓を開ければ、緑の香りがふわっと入り、休日には森の中を歩いてリフレッシュ。子どもにも安心な空気環境で、家族の健康にもプラスです。

✨代々木公園エリアは“空気で選ぶお部屋探しという新しい視点も

部屋探しというと、駅からの距離や間取りばかり気にしがち。でも、空気の質も、実は暮らしの満足度を大きく左右します。明治神宮の森が近くにある代々木公園エリアは、まさに“空気で選ぶ”価値のある場所。毎日を気持ちよく過ごしたい人には、ぴったりの選択です。

 

この記事のタグ

この記事をかいた人

代表の伊井勝則でございます。ご覧いただきありがとうございます。地元代々木歴60年です。代々木八幡、代々木公園、代々木上原周辺の素晴らしさをお届け致します。まずは、賃貸・売買専門スタッフに、お気軽にご相談下さい。

同じカテゴリの最新記事