ニイチのブログ

ペット可物件で起こりうる注意点とは

ペット可物件で起こりうる注意点とは

空前のペットブームでペット飼育可能の賃貸住宅も増えました。
大家さんや管理会社もペット飼育に詳しくないので、
想定外の問題やクレームが発生して慌てることもあるようです。
今回はペット飼育可能物件での問題やクレームについて取り上げます。
今後どんなことが起こりそうか、
それを予防するにはどうすれば良いかを、
犬のケースに絞って考えてみたいと思います。

ペット飼育に慣れていない?

まず最初に気を付けたいのは、
ペット飼育可能物件に住む入居者全員が、
「ペット飼育に慣れている訳ではない」ということです。
ブームに乗って初めてペットを飼いたくて、
ペット可物件を探す方もいらっしゃるのです。
そういう方はペットの習性についてあまり詳しくないので、
悪気はなくても問題を起こすことがあります。
良く起こるのは飼い主の留守中の、
「犬の無駄吠え」に関するクレームです。
単身世帯、共働き世帯でもペットを飼う人が増えたのですが、
仕事で留守が多くなると、
お留守番の躾(しつけ)の出来ていない犬は、
淋しくて鳴くことがあります。
飼い主は留守なので鳴いていることを知らず、
他の部屋の入居者さんが耐えかねてクレームになるのです。
「犬が夜遅くまで吠えている。なんとか鳴きやませて欲しい」
と言われても…
これを防ぐには、スクールで躾(しつけ)教育を受けるなどの対策を、
考えてもらうことが必要になると思います。

クレームが起きるのは室内だけではない

 

クレームは室内だけでなく、
共用部分のマナーでも発生します。
犬は散歩が必要なので一緒に外に出かけますが、
共用廊下で犬を歩かせてはいけないという、
ルールのマンションが多いです。
毛が飛んだり、粗相をしたり、
他の入居者さんに吠えたり噛み付いたりしないようにとの配慮ですが、
守らない方がいらっしゃると、
ペットを飼っていない方やルールを守っている方からの
クレームになります。
自由に歩かせた犬がマーキング。
エレベーターの中でオシッコをシャー!
エレベーターの中は密室なだけに、
臭いがこもってなかなか取れず困ります。
相手は動物ですので、
やはり飼い主さんの意識と教育が必要になると思います。

 

バルコニーから排泄させる

 

バルコニーのサッシを開け放して、
飼い犬が自由に出入りできるようにしていると、
隣室の方から「排水口からオシッコの匂いがして困っている」
とのクレームがきます。
バルコニーに出られないようにすることで解決することができます。
また、散歩の時の糞を、
そのまま共用のゴミストッカーに捨てる飼い主がいると、
ゴミストッカー内部から悪臭がしてしまいます。
散歩中に回収した犬の糞は、自治体によって処理方法が決まっており、
家庭用のトイレに流すか燃えるゴミで捨てるのですが、
臭いが漏れないようにビニール袋に入れて口をしっかり縛り、
他の入居者さんに迷惑がかからないようにするのがマナーなのです。

 

まとめ

さて、幾つかのクレーム事例を並べましたが、
これらを防ぐには、
契約時によくペット飼育条件や管理規則を確認しマナーを守って、
大家さんや不動産管理会社、
近隣住人とコミュニケーションをとっておくことが大切です。

この記事のタグ

この記事をかいた人

鈴木祥弘でございます。誠実をモットーにお客様を常に第一に考え、親切、丁寧な対応を心掛けております。代々木公園・代々木上原・代々木八幡の賃貸・売買のお部屋探しをお手伝いします!「初めての一人暮らし」のお部屋探しの際も安心して頂ける様ご対応致します。

同じカテゴリの最新記事