ニイチのブログ

賃貸マンション・アパートにおける「置き配トラブル」!

賃貸で暮らす人々の要望は時代とともに変化してきましたが、特に今回のコロナ禍では否応なく変わることを求まれ続けています。
リモートワークやオンラインによる授業、また巣ごもり需要に対応したき配」もそのひとつです。
ネットやテレビ通販が増え、それを非対面で受け取る方式が生まれました。しかし、マンションやアパートの共用部に「置き配」するサービスが増えることにより、紛失や誤配というトラブルが発生しています。

置き配

置き配の荷物が紛失!

「置き配の荷物が紛失?」

「置き配の荷物が紛失しています。」といった相談が増えつつあるようです。
オーナーの立場ではトラブルとなる置き配は全面禁止したいところのようですが、しかしEC利用は今後も右肩上がりの増加が予想されるため、配達業者への負荷を減らすだけでなく、入居者の利便性も考えれば置き配を全面禁止しない妥協案を検討する必要があります。

「国土交通省は置き配検討会を設置」

急速に定着しつつある置き配ですが、新しい生活様式のひとつとして国土交通省も検討を重ね「置き配の現状と実施に向けたポイント」まとめました。
内容として置き配の効果として宅配業者やEC事業者の生産性の向上だけでなく、消費者にも「在、不在を問わず、また非対面であるため、行動や時間の制限がなくなり配達員との対面も不要になる」という、ストレス低減効果があると評価しています。

 

「置き配トラブルのリスク減らすには!」

置き配のリスクを減らすための対応策としては、宅配ボックスが一番効果的かと思われます。住宅情報サイトの行った調査によると入居者の「住まいの設備ランキング」では各社宅配ボックスが上位をしめています。今後は賃貸物件の人気設備として、留守中でも荷物を受取れる宅配ボックスが当たり前となる時代も近そうです。
今後、非接触で荷物を受取るニーズガ増えることが予想される中、「置き配」によるトラブルを減らすためのルールや仕組み作りが賃貸の業界でも進みそうです。

2021年8月に弊社が管理する賃貸物件に入居者様の声に対し貸主様が「置き配」によりトラブルを未然に防ぐ為に設置してくださった事例を紹介させていただきます。 詳しくはhttps://www.niichi.co.jp/archives/12943

【賃貸経営の空室対策!】〇〇を置いたら物件の問い合わせが殺到しました!!

この記事のタグ

この記事をかいた人

代表の伊井勝則でございます。ご覧いただきありがとうございます。地元代々木歴60年です。代々木八幡、代々木公園、代々木上原周辺の素晴らしさをお届け致します。まずは、賃貸・売買専門スタッフに、お気軽にご相談下さい。

同じカテゴリの最新記事